ウラシマクラゲ
- 2001/05/15 -
■このページでは以下の内容を紹介しています。
- 内容:ウラシマクラゲ...その他
- 場所:神奈川県某漁港
- 撮影日時:2001/5/15
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

海洋科学技術センター公開日
|

サルパ
|

崩れたカブトクラゲ
|
|

ギヤマンクラゲ
|

ウラシマクラゲ のアップ
|

横になった ウラシマクラゲ
|
|

上から ウラシマクラゲ
|

上から ウラシマクラゲ
|

泳いでいる ウラシマクラゲ
|
|

泳いでいる ウラシマクラゲ
|

泳いでいる ウラシマクラゲ
|

泳いでいる ウラシマクラゲ
|
---------------
■2001/5/15頃の様子
- 飼育用海水:
採集場所の海水。これに市販の麦飯水溶液を適量使用しています。
- 飼育開始時の様子:
元気に泳いでいます。
- クラゲ水槽:
W20cm×H20cm×D20cmの立方体(サイコロ)水槽。
極小のサンゴ砂+採集場所の海水。
- クラゲと魚の餌:
ブラインシュリンプエッグを孵化させています。
毎日孵化させるのがベストなのですが、とても大変なので、一度に多めに孵化させています。
これを冷蔵庫で保存したものを少しずつ使っています。
栄養価がかなり落ちるのはわかっているのですが...。
冷凍しても良いと教えていただいたのですが、冷凍庫が満杯のためしばらくはこれで様子を見ます。
魚の餌は、ブラインシュリンプだけです。
- 水温:
6/27現在の水温は日中で約23℃程度。
- 水流:
エアレーションを流用しているので極めて緩やか。
- 換水:
全く行っていません。
- ということで、いかに手抜きで飼育できるかを実験しているような状態です。
難しそうだからと飼育をためらっている方も、ぜひ工夫しながら始めてみてください。
| Top | jfish |
All rights reserved(c) 2001 by jfish mailing list & D's Home Keeper