1244787
「くらげる クラゲLOVE111」
待望の文系くらげ読本誕生!


●購入ページへ
●紹介ページへ







No.225の記事に対する返信になります

NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
"kurage-001"を【半角】で入力して投稿してください
No.225 なみ
はじめまして。教えていただきたいことがあります。
8歳の娘が、旅先で海水浴中にくらげの被害にあいました。波打ち際で遊んでいるとき「痛い!」という叫び声に慌てて岸に上げ、様子を見ると、腿の裏からふくらはぎまで広範囲に、線が走っていました。近くにいたライフガードの人達の「タオルを使って、くっついているものをはがせ」との指示で、必死にくっついている、白っぽいべとべとした感じのものをはがし、その後、有効だという多量のお酢をかけてもらいました。現場は無人島だったので、モーターボートと車を使い、近くの街の医師にみせたのは1時間後くらいでした。毒を早く流せるとの説明で、注射と点滴を受け、塗り薬1種類、と服薬を5種類くらいだしてもらいました。
ホテルに戻り、しばらく昼寝をさせると痛みはほぼなくなったようでした。塗り薬はつけ続けたのですが、飲み薬はとても多いのと大きいので、数回飲んだだけとなってしまいました。翌日から2日患部が次々水ぶくれを起こし、ひどかったのですが、前日の医師いわく、「心配ない、塗り薬がきく」とのことでした。
その4日後帰国し、東京の医師にも見ていただきした。この時は、線状のかさぶたという感じで、「真皮にいたっているところがケロイドになってしまうと痕が残る心配がある」とのことで、ケロイド予防とかゆみ止めをいただきました。
その後、東北の自宅に戻った直後から、ひどいかゆみに襲われたようで、どうしても掻いてしまい、かさぶたはとれるし、患部も熱を持ち、腫れ上がってしまいました。かゆみ止めを飲み、塗り薬を塗ることで、ここ数日少しは、治まってきたようですが、少しえぐれた感じの深い傷と、度々かゆみがあるのが今の問題点です。現在はまだ薬もあるため、通院はしていません。
くらげについてまったくの知識がなかったための大失敗ともいえるのかもしれませんが、その島にボートで着いた時、桟橋から、水色のきれいなくらげ(カツオノエボシですよね)が見えたのです。とても小さかったし、きれいだし、気にせず、近くの浜で、遊んでしまいました。その浜にいた人が、「もう少し大型の白っぽいくらげも見かけた」というのですが、帰国後、いろいろ調べてみて、恐らく、カツオノエボシであったと思いました。
長くなりましたが、状況はこのようなことで、今後、気にかけるべきことはあるのかということと、できる治療はあるのかということが教えていただきたいのです。娘なので、外見上のことも気になります。また、もともとアレルギー体質が少しあるので、今のところ、最初の医師の指示「魚介類の摂取は控えた方がよい」ということもあり、魚介類は食べさせないようにしているのですが、それも必要なのかどうかもわかりません。どうかよろしくお願いいたします。
8/30 09:20 RES


刺傷について ヒロ@管理人 URL
はじめまして。

ライフガードの方に助けてもらったことや処置は正しくて、残った触手をなるべく落とすことや、なるべく早く医師に診てもらったことは現在考えられる手立ての中では最良だったと思います。
(お酢をかけるのは、ハブクラゲやアンドンクラゲに刺されたことが明確なときに、その刺胞の発射を抑えるためですが、これ以外のクラゲでは逆効果となる場合もあるようです)。

> 今後、気にかけるべきことはあるのかということと、
> できる治療はあるのかということが教えていただきたいのです。

クラゲの刺胞毒が直接与える刺傷自体はそのとき限りですので、あとは皮膚科の先生の指示にしたがってください。
ただし、アレルギー反応=クラゲの刺胞のたんぱく質による抗体反応(アナフィラキシーショック)=は次に刺されたときに症状が重くなる可能性もあります。このアレルギー反応についても、心配なご様子ですので専門の医師にご相談ください。

専門的な解答の一部は、この掲示板の『No.224 クラゲの被害 』のスレッドにる、jellyさんのアドバイスも参考にしてくださいね。

> もともとアレルギー体質が少しあるので、今のところ、
> 最初の医師の指示「魚介類の摂取は控えた方がよい」
> ということもあり、魚介類は食べさせないようにしているのですが、
> それも必要なのかどうかもわかりません。

アレルギーに関しては上に書いたとおりですが、個人差がありますので様子を見ながら医師と相談してください。
食べ物に関しては私もわかりませんので、jfishの専門の方に問い合わせてみます。参考になる回答がありましたらすぐにお知らせしますね。

クラゲ刺傷に関する専門の機関などがわかりましたら、こちらも紹介します。

少しでも早くよくなるといいですね。
お大事になさってください。
8/31 00:13




  Next

| Home | Master | Delete |