下村脩先生がオワンクラゲの発光の仕組みに関する研究でノーベル賞を受賞されました。
jfishから出版した『クラゲのふしぎ』の『8-5章 光るクラゲのすごいたんぱく質』で詳しく紹介しました。
そのほか、クラゲの不思議な生態をたくさん掲載したので、気軽に読んでくださいね。
“ クラゲ” と聞いて、どんな姿を思い浮かべますか?
「波間を漂うふわふわしたもの」を想像したら、それも正解で
す。しかし、ふわふわした姿は、クラゲの一部分に過ぎま
せん。クラゲの世界は、それはそれは奥が深いのです。
これまでクラゲの基本を調べようと思っても専門書か写真集しかなく、手軽に不思議な生態や不思議を幅広く知ることは困難でした。
『クラゲのふしぎ』ではjfishのクラゲの専門家(大学の先生)とメンバーが、誰にでもわかりやすく、しかも知識欲を十分満たすボリュームで科学的に楽しく掘り下げて解説します。
さらにカラー写真ページも多くあり、眺めて楽しむ要素もたっぷりあります。
クラゲなコラムでは、水族館での楽しみ方や飼育担当者から楽しみ方のアドバイスや、全国のクラゲが見られる水族館も徹底調査して収録。
子供から大人までさまざまなシーンで楽しめる内容になっています。
例えば...
・「種類は?」
・「基本的な構造は?」
・「目はあるの?」
・「うんちするの?」
・「味がわかるの?」
・「エチゼンクラゲ日本襲来の原因」
・「ベニクラゲの不老不死メカニズム」
・「地球上での存在意義」
その他、クラゲの楽しみ方を網羅しています。
●
『クラゲのふしぎ』はこちら。
● 内容
Chapter1……クラゲの基礎知識
Chapter2……クラゲの一生
Chapter3……体・大きさ・形のふしぎ
Chapter4……色と光のふしぎ
Chapter5……感覚のふしぎ
Chapter6……毒のふしぎ
Chapter7……生息場所と期間のふしぎ
Chapter8……クラゲの超能力
特別コラム(1)……刺されたときの正しい対処
特別コラム(2)……かんたんクラゲ標本の作り方
特別コラム(3)……水族館ではここを見て!! クラゲを楽しむ全国施設MAP
●
jfish(ジェーフィッシュ)著
執筆陣はjfishメンバーで日本を代表する研究者に加えて経験豊富なjfishメンバーが担当。
わかりやすいのに奥が深く、美しいカラーページや意外な楽しみ方も充実しています。
● 監修:
久保田信(国立大学法人 京都大学フィ−ルド科学教育センタ− 瀬戸臨海実験所助教授), jfish会員
上野俊士郎(独立行政法人 水産大学校 生物生産学科 教授 水産学博士),jfish会員/オブザーバ
発売日:2006/08/04
ISBN:4-7741-2857-0
● 問い合わせ先
株式会社技術評論社 03-5745-7800
Amazonで購入