■jfish(ジェーフィッシュ) と メーリングリスト とは jfish(ジェーフィッシュ)メーリングリストへのお誘い....[活動中です] 1999/01/15〜
- クラゲに関するメーリングリスト[Mailing List(ML)]を開設しています。
- 専門家から一般のクラゲに興味を持っている方まで幅広い方が参加しています。
- 水族館でクラゲを見てきれいだった
- 海で刺されたときの正しい対処を知りたい
- 調査をしているが、さらに幅広い情報を求めている
- クラゲの観察や採集をしたい
- クラゲに関する話を聞いてみたい
- 専門家の方には、学術的な面からさまざまなバックアップをしていただいています。
- メーリングリストに参加したい方は、ここからどうぞ
■飼育/活動の記録
これまでに以下のような活動を行っています
下記はその一部ですが、簡単に内容をご紹介します。
クラゲを中心とした活動に興味がある方は、ぜひjfishにご参加ください。
活動の内容は、アカデミックな内容から磯遊び、水族館訪問まで一般の方が楽しく参加できるようなプログラムになっています。 またこれらの企画はjfishのオブザーバの方や、メンバーの方の協力、またクラゲに理解がある専門家の方々のご好意で成り立っています。
【管理人の定期的なくらげふれあい体験】
- 江ノ島ビーチクラブでクラゲ触れ合い体験を毎月第3土曜日に実施中。
詳しくは ここをクリック(江ノ島ビーチクラブの案内へ)。- クラゲ採集や観察 (不定期)。
【平山ヒロフミ 管理人の著書】
- 『ほんわかクラゲの楽しみ方』: ゆらゆら、ふらふわ。眺めて、癒される。 (監修)アクアパーク品川(誠文堂新光社 ISBN-13:978-4416516980)[2016/2/2]
- 「くらげる クラゲLOVE111」[2013/09/24]
- jfish(ジェーフィッシュ)著 『クラゲのふしぎ』(技術評論社 ISBN:4-7741-2857-0) 後半の章を執筆しました。[2006/8]
【管理人の活動】
- 最新のポートフォリオはこちら
- 東京CULTURE CULTURE『クラゲの不思議な世界 vol.3』主催しました[2013/11/17]
- NHK BSプレミアム まるごと知りたい!A to Z に出演してクラゲをペットして紹介しました。[2013/9/21放映]
- 文化放送 くにまるジャパンに出演しました [2012/06]
- 東京CULTURE CULTURE『クラゲの不思議な世界 vol.2』主催[2012/05]
- 『クラゲの不思議な世界 vol.2』ライブレポート:お持ち帰りOK♪ カルカルがクラゲ水族館に!? 不思議な生き物クラゲに迫ったイベント (12.5/20開催)
- 東京CULTURE CULTURE『クラゲの不思議な世界』主催[2010/11]
- 東京CULTURE CULTURE公式レポート クラゲの魅力や情報すべて大放出!画期的クラゲ好き大集会!jfishプレゼンツ『クラゲの不思議な世界』ライブレポート(11.11/20開催)
【jfishの活動の一部】
- 山形県加茂水族館&jfish 第二回 クラゲ研究交流会開催 [2012/8]
- 京都大学瀬戸臨界実験所でのクラゲ体験勉強会 [2005/9]
- 江ノ島クラゲ採集会(ビーチパーク&クラブネットワーク) [2005/9]
- 須磨海浜水族園・jfish・SAPV共催「須磨クラゲまつり」[2004/6/5〜6]
- 山形県加茂水族館&jfish クラゲ研究交流会[2002/9/15]
第一回jfishクラゲ研究交流会 〜2002/9/15 加茂水族館協賛〜
「えっ? なになにクラゲ? クラゲがどうしたの?」
加茂水族館〜講演会の模様はこちら
- 神奈川県藤沢市「江ノ島水族館」訪問 [2001/10/15]
江ノ島水族館にjfishのメンバーとお邪魔して、クラゲ飼育担当の方にお話をうかがいました。
今回は元江ノ島水族館のクラゲ担当の方も一緒で、
チチ松村さんのの話や白浜の話など、あっという間に時間が過ぎていきました。
- 和歌山県白浜・京都大学瀬戸臨海ミーティング [2001/9/14〜17]
和歌山県白浜にある京都大学瀬戸臨海実験所にて、久保田先生にお世話になりました。
クラゲに仕事として携わっている方や一般の方が約30名集合し、カイヤドリヒドラの遊離・受精などを含めた顕微鏡実習、
若返る生物として注目を集めている、ベニクラゲの講義、
先生方の講義、磯遊び、周辺の観光、秘密のビーチなどで楽しく過ごしました。
参加者は、京都大学瀬戸臨海実験所助教授(幹事/jfishオブザーバ)をはじめ、水産大学校教授(jfishオブザーバ)、
江ノ島水族館、加茂水族館、サンシャイン国際水族館、鹿児島水族館、なぎさ水族館、海響館(水族館)、
一般の方十数名(エンジニア、プログラマ、高校の先生、海関連生物研究の大学院生、などなど...)
- 山口県下関市「海響館」(水族館)訪問 [2001/9/1]
山口県下関にある海響館にお邪魔し、ボランティアと職員の方にいろいろと説明をしていただきました。
ここのレストランはイルカ水槽の横にあるので、ガラス張りの壁からイルカがすぐそこに見えます。
もちろんクラゲの展示もあり、この日はタコクラゲ、ミズクラゲ、アマクサクラゲが展示されていました。
クラゲ水槽のバックヤードでは、何と私が担当した製品が使われていて感激。
また、上野先生(jfishオブザーバ)にあんないしていただき、水産大学校の実習室などを見学させていただきました。- 八景島シーパラダイス [2001/08/25]
会社の行事で行った八景島で偶然ウリクラゲを見つけました。 桟橋にたくさんいますよ。
またイルカのショーや花火も堪能しました。
- 江ノ島水族館訪問記 (1999/08/01)
江ノ島水族館でクラゲ展示、イルカショーなどを堪能しました。
職員の方と話をした後、漁港やヨットハーバーめぐり。
最後は漁師さんにもお話を伺い、漁船で江ノ島の周りをクラゲ散策しました。- 納涼 jellyfish MOVIE
ミズクラゲ(Aurelia aurita) の動画を公開しています(2001/8/12)
涼しげに泳ぐミズクラゲの様子をご覧ください。
この水槽は五千円未満で作ったのですが、なかなかよく飼育できています。
- 江ノ島水族館/jellyfish観察/散策 (2001/7/12)
jellyfish観察へ出かけたときの様子です。
江ノ島水族館のクラゲも紹介しています。- ウラシマクラゲ (2001/5/15)
透明で美しい(葡萄のような!)ウラシマクラゲの画像です。
jfishのミーティングの中で、某漁港にて採集したものです。- カミクラゲの様子 (2001/5/6)
採集したカミクラゲの様子です。(2001/5/6)
jfishのミーティングの中で、某漁港にて採集したものです。- ギヤマンクラゲの飼育記録 (2001/5/1)
飼育したギヤマンクラゲの様子です。
jfishのミーティングの中で、某漁港にて採集したものですが残念ながら一週間程度で消えてしまいました。- 江ノ島水族館訪問記 (1999/05/01)
江ノ島水族館へ行ったときの様子です。- 神奈川県伊豆でのミーティング [2001/3/1]
伊豆の「プチホテル チェリーテラス」を基地にして集まりました。
伊豆の漁港観察・採集、宴会、水中写真家の伊藤勝敏さん宅訪問。
伊豆下田水族館の中を案内していただきました。
残念ながら天候とクラゲ観察には恵まれませんでした...。
参加者は、水産大学校教授、京都大学助教授、和歌山県内の博物館の方、
深海生物研究者、各地の水族館関係者など
今回も総勢30名近くにもなりました。- 江ノ島水族館のわくわく動物セミナー [2000/12/1]
江ノ島水族館にて行われている、わくわく動物セミナーにて、日本大学の広海先生の公演がありました。
聴講した後、jfishのメンバーや水族館の方たちと食事をしてクラゲの話が弾みました。- 鹿児島でのミーティング [2000/9/1]
鹿児島市内の「かごしま水族館」を中心に行われました。
参加者は、クラゲ関係の研究者、各地の水族館関係者、など。
またクラゲで有名なミュージシャンが水族館のクラゲ水槽前で、
プライベートなライブを開いていただいたり、タコクラゲが沢山いる場所で、
一緒に泳いだり(まるで日本版パラオのジェリーフィッシュレーク)、と充実した時間を過ごしました。- 下関の水産大学校のミーティング [2000/8]
残念ながら私は参加できませんでしたが、
ここをベースにしてクラゲの観察会、採集会などが開かれました。
■その他
■jellyfish飼育・はじめの一歩・・・ミズクラゲを飼育する
■イルカ&クラゲの画像 - 各地の水族館編
■Jellyfishに関するご質問
■どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせくださいね。
つまらない質問なんてありません!。
その質問と回答が、きっとほかの誰かに役立ちますから・・・。
質問の方法は、以下の通りです。詳しくはここを参照してください。
・このサイトの管理者へ直接メールを出す
・メーリングリストへ投稿する
・掲示板に書き込む■ クラゲ専用掲示板
- クラゲに関するご質問ご意見を誰でもご自由に書き込むことができます。
- スレッド形式にになっていますので、新規投稿か、既に投稿された記事かの選択を行って書き込んで下さい。
- 記事の検索機能がありますので、たまったデータから検索することが可能です。
- 投稿を行う場合は、必ず名前(ハンドル名可)とメールアドレスをご記入下さい。
- 飼育に関するご質問は、■|飼育の問診表|の全ての項目を送付、記入してください。
- ご質問いただいた内容は私が回答できない場合、特に断りの無い限りメーリングリストへ転送され回答を得ます。
..■ Go Home ■..
mailing list search
All rights reserved(c) jfish