1244751
「くらげる クラゲLOVE111」
待望の文系くらげ読本誕生!


●購入ページへ
●紹介ページへ






NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
"kurage-001"を【半角】で入力して投稿してください
No.245 クラゲの発生時期について るるる
こんにちは、色々検索していたらこちらへたどり着いたので質問させていただきます!私は神奈川県在住なのですが関東近辺の海岸のクラゲの発生情報を教えていただけないでしょうか?もしくはそのような情報が入手できるサイトなどお教えいただけると嬉しいです。神奈川、千葉、伊豆など、関東でしたらどこも発生は同じような時期になってしまうのでしょうか?よくお盆をすぎると泳げないと聞くのでもう素潜りなどはできないのか・・とションボリなな気分です。宜しくお願いいたします。
8/14 16:39 RES

ヒロ@管理人 URL
jfishのメンバー内では、各地の方がクラゲ発生報告をメーリングリストで報告していただいています。ただ、定期的なものではなくて、皆さんの任意の投稿ですので定期的に流れているわけではないんです。

神奈川でしたら、私も在住している神奈川県の江ノ島近辺なら比較的頻繁に時々水族館の方にお聞きするなどしてある程度の情報もありますが、クラゲは季節の傾向はしっかりありますが、いつ、どこで...となるとさっぱり予想が役に立ちません...。
この掲示板やメールなどでお問い合わせください。わかる範囲でお答えします。

あ、それから『お盆を過ぎたらクラゲが出る』は迷信に近い話なんですよ(^^。

以下は神奈川県の海岸のお話ですが7月からカツオノエボシなどの危険なクラゲはすでに出ていますし、9月に入ってもアンドンクラゲなどの、これまた危険なクラゲが多く見られます。確かに10月〜5月程度までは危険なクラゲは見られなくなりますが、ミズクラゲは冬を越せる個体もありますし、数ミリ程度のヒドロクラゲや、クラゲの子供の世代は真冬でもたくましく生きています!。

ということで、泳ぎに行く地域の海水浴場や、もし連絡先があればその海岸などのライフセーバーの団体などにクラゲの発生状況を問い合わせてみるといいと思います。

ではまだまだ夏を楽しんでください!。
8/16 15:40



No.243 質問なのですが みやざき
クラゲの拍動は一体何のためにおこなわれているのですか?
7/10 20:04 RES

ヒロ@管理人 URL
みやざきさん、こんばんは。

> クラゲの拍動は一体何のためにおこなわれているのですか?

一般には、
・酸素の供給
・餌の取り込み
・種類によっては移動や危険からの回避行動や移動手段
などが理由に挙げられているんですよ。

7/10 22:39


みやざき
酸素の供給をしているなんてまるで動物の心臓のようなもうですね。
7/15 20:23



No.242 沖縄のくらげ みっきー
質問があります。今度沖縄に行くのですが、あちらも8月中旬から下旬にかけてくらげが出没すると理解していれば宜しいでしょうか。
おわかりになるようでしたら宜しくお願い致します。−みっきー
7/7 15:37 RES

沖縄のくらげ ヒロ@管理人 URL
みっきーさん、こんばんは。

沖縄には、海に入ることのできる季節(早い場合だと4月から秋にかけて)に『ハブクラゲ』という要注意のクラゲが出ます。
気をつけてくださいね。

どんな形で、どの程度危険かは、検索していただくと多くの情報がありますが、以下のサイトの内容はきちんと書かれていますので参考にしてくださいね。

http://www.okinawa.med.or.jp/habukurage.html
http://www.town.taketomi.okinawa.jp/gyousei/habukurage/main.htm
http://www.geocities.jp/olsa_hp/olsa.kaiyo_kurage2.html
7/7 23:40



No.241 クラゲがたくさん見れるところは? つむじ
はじめまして。
クラゲを眺めるのが大好きです。
関東エリアで、きれいなクラゲがたくさん見れる場所を教えてください。
新江ノ島水族館はまだ行ったことがないのですが、HPを見るとかなり充実してそうでした。やはりおすすめですか?
6/4 10:03 RES

ヒロ@管理人 URL
つむじさん、こんばんは。
ヒロ@管理人です。

関東圏では間違いなく『新江ノ島水族館』がお勧めで、展示方法もクラゲの種類も充実しています。
その他複数のクラゲを見ることができるのは、『サンシャイン国際水族館』になります。
その他の関東圏の水族館は多くても3種類程度で、多くの種類のクラゲを見ることはできません。

少し範囲を広げると、『アクアマリンふくしま』、『加茂水族館』、が充実しています。どの水族館も、担当の方と運良く話ができれば、いろんなことを教えてくれますよ。

また、2005/6/18(土)の午前中はビーチクラブというイベントで、水族館からお借りしたクラゲを3種類程度海岸で展示し、クラゲの入った容器を手にとって間近に眺めることができるようにしています...手前味噌ですが...(^^;お勧めです。
・2005/6/18(土)10:00〜13:00
・片瀬西浜(江ノ島水族館前の浜)か水族館入り口広場
詳しくはこちらからどうぞ。
http://www.beachclub.jp/
6/5 23:33


ありがとうございました! つむじ
ご返答ありがとうございました。
早速明日、新江ノ島水族館に行ってみます。

イベントも楽しそうですね。
予定があえば水族館とあわせてお邪魔したいところですが・・・残念!

明日はクラゲくん達に癒されてきます。
楽しみ〜♪
6/6 09:17


楽しんできてくださいね ヒロ@管理人 URL
えのすい、楽しんできてくださいね。
特に入館で着なくなる4時以降から閉館の5時まではかなり空くので、また違った静けさが楽しめて雰囲気ですよ。

では。
6/6 23:12



No.240 お聞きしたいのですが みや
柿沼 好子氏にお聞きしたいことがあるのですが連絡方法がなくて困っています。よろしければメールアドレスを教えていただきたいのですが
5/3 04:57 RES

お聞きしたいのですが ヒロ@管理人 URL
こんばんは。返信が遅れてすみません。
この件に関して、メールいたしましたので、そちらをご覧ください。
5/6 00:53


みや
申し訳ありませんアドレスを間違えて入れてしまいました。
これには正しいアドレスを載せておきました
5/7 01:35


再送しました ヒロ@管理人 URL
こんばんは。

昨日メールを再送しましたので、ご確認いただけますでしょうか。
あまりお力になれないかもしれませんが...(^^;。
5/9 22:51


みや
先日電子メールで自己紹介のようなものを送らせていただいたのですが、そのような事情で柿沼先生の住所を教えていただきたいと思っているのですがどうでしょうか
5/22 21:40


ご連絡が遅くなり申し訳ありません ヒロ@管理人 URL

こんばんは。

この件で直接みやさん宛てにメールいたしました。
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ありません...。
5/25 22:51



No.237 はじめまして なお
教えてください。
最近海水性のクラゲの赤ちゃんをもらいました。
エサはブラインシュリンプがいいと聞いたのですが、
田舎のためそれを売っている店がありません。
今はメダカの稚魚が食べる細かい粉のようなエサを
やっていますが、大丈夫でしょうか?今大きさは
1mmぐらいです。
あと水替えをしたいのですが、下に沈んでいて一緒に
捨ててしまいそうです。いい方法はありませんか?
2/21 22:56 RES

はじめまして Hiro@管理人 URL
はじめまして。

餌は確かにブラインシュリンプが無難ですです。粉の餌というのが良くわかりませんが、こういった餌はクラゲの飼育にとっては栄養価が足りないことが多いので少し心配です。

1mm(1cmではないですよね?)なら、口が大きめのピペットが便利かもしれません、そっと吸って新しい海水を入れて戻してあげてください。慣れないと吹き飛ばしてしまったりするので、事前に少し練習してくださいね。

もっと安上がりにするには、太目のストローを使う手があります。手で一方を抑えたまま水の中に入れ、ゆっくり手を離すとうまく吸い込んでくれます。また手で口を抑えて持ち上げるとストローの中に水ごと留まります。
このまま新しい海水の入った容器に移します。

もし飼育している瓶が小さいのであれば、毎日水変えしてあげてください。
海が遠い場合は、車で行ってポリタンクなどに沢山汲んでくればかなり長い間使えます。(私はこれで魚を飼う海水としても利用してます)。

もし何かわからないことがあったら、またご質問をどうぞ(^^。

2/21 23:53


ありがとうございます。 なお
早速ストローを使って水替えをしました。
かなりいい感じで変えられました。
ところで先日ネットで、「液体エサ」
なるものを見つけました。海水性の
サンゴのためのプランクトンを液体に
溶かしたものといっていました。
クラゲが小さいので、こういうエサ
でもいけるのでしょうか?そのエサは
天然成分だと書いてありましたけど
2/22 11:13


液体餌 ヒロ@管理人 URL
液体餌は、私も良く知らないのでメーリングリストで聞いてみたいのですが、見つけたサイトのurlを教えていただけますか?。

よろしくお願いします。
2/24 00:23


液体エサです なお
楽天でエサの検索をしていたときに見つけました。
サンゴのための・・・とありましたが、プランクトンの
ようで、クラゲにもいいかなぁって思って。

http://www.rakuten.co.jp/bluespot/139239/156361/#174851
2/25 10:54


こんな使い方もあるようです Hiro@管理人 URL

以前実際に飼育されていた中で

---
乾燥餌を水戻しするときに、海水ではなく「マリンデラックス(無籍動物用液
体餌)」を使っています
---

という方がいらっしゃいました。
かなり長く飼育できていたようですよ。

その他の情報もお聞きしていますので、しばらくお待ちください。
2/25 21:43



No.238 帆掛けくらげ 田村 暁
2月23日喜望峰を通過した冒険家堀江謙一氏HPに
下記のコメントがありました

早速「帆掛けくらげ」の画像を探しますが見つけきりません
何方かご存知方は教えてください
日本では別名かも知れません


32年前の東回りの時は、インド洋でトビウオをたくさん見ました。今は緯度が高いので全く見かけません。
そのかわり「帆掛けクラゲ」をたくさん見ます。英語では「By The Windou Sailor」と言うそうです。直訳すれば「風まかせの船員」。我が身と同じ?。

堀江謙一

2/22 11:46 RES

ホカケクラゲ? Hiro@管理人 URL
こんばんは。

『ホカケクラゲ』はあまり聞いたことが無いのですが、とはいうものの和名を知らないクラゲもまだまだ多いのでメーリングリストで聞いてみます。
「By The Window Sailor」 (Windou→Windowですよね?)も俗名だと思います。

俗名だとするとその名前から想像されるのは、『カツオノエボシ』か『エボシクラゲ』ですが、これはあくまでも無責任な直感なのであしからず。
もし綺麗な青だったというような表現をしていらっしゃれば、かなり確度は高そうなのですが...。

回答がありましたらこちらで紹介しますね。
2/23 01:05


カツオノカンムリでした Hiro@管理人 URL
こんばんは。

メーリングリストでお聞きしたところ、専門家の方々から
『By The Wind Sailor』 はカツオノカンムリの英語名とのことです。

WEB検索でこのクラゲを検索してみてくださいね。

2/25 21:25



No.239 壁紙がすごい素敵ですね。 ぶるるん
こんにちは、いつも楽しく拝見しております。

さて、本当に、ここのクラゲの壁紙ってかわいいですね。
生のクラゲが一番好きだけど、クラゲって凄いデザイン加工の
可能性を持っているなぁ、と思います。

もっと、くらげがメジャーになったら、どんなクラゲ柄が登場
するんだろう。

それでは、また参ります。(管理人さんのセンスの良さに酔いしれに♪)
2/22 16:32 RES

クラゲデザイン Hiro@管理人 URL
ありがとうございます。

水族館で展示をされる方は特に、どのように見せるか楽しくて仕方が無いのではないかと思います。

クラゲは色もさまざまなので、写真も加工のしがいがありますよね。
よかったら、Jellyfish写真館も見ていってください。

では。
2/23 01:09



No.236 ベニクラゲのサイクルを見てみたいです。 末廣 伸広
おはようございます。 
ベニクラゲに大変興味を持ち飼育したいのですが?どちらで購入できますか?
どのような環境で飼育したら良いのでしょうか?
小さな水槽でも飼育できますか?
色々サイトを見て歩いたのですが、こちらのサイトが一番より詳しく
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
お返事、お待ちしております。
1/11 08:10 RES

ヒロ@管理人 URL
こんばんは。

ベニクラゲを販売しているところは残念ながら聞いたことがありません。
本州以南なら比較的どこにでもいるので、お住まいの近くの水族館や研究機関に観察情報などを問い合わせみてはいかがでしょう。

jfishでは採集や、場合によっては研究や採集、飼育環境で突然沢山生まれたり採れたクラゲなどもメンバーの方の好意で譲っていただける場合があります。

また、■クラゲ専用掲示板 の過去記事に、道楽親父さんが採集できたクラゲをほとんど郵送料だけで送ってくれるとの書き込みがありました。こちらにお願いするのも手かもしれません。

飼育は他のヒドロクラゲや幼クラゲの飼育と同じで、小さい瓶でも海水をこまめに取り替えれば飼育できるようです。(逆に立派な魚用の濾過装置では吸い込まれてしまいます)。
実際に、jfishのメンバーの方が複数名で飼育と生き返り観察にチャレンジされていますので、聞いてみますね。

1/12 01:50


ありがとうございます 末廣 伸広
親切なご返答、有難うございます。
水族館や研究機関、道楽親父さんにも問い合わをして見ます。
 
お手数ですが、jfishのメンバーの方の情報や色々な情報が分かりましたら
宜しくお願い致します。

1/12 07:47


ベニクラゲ ヒロ@管理人 URL

こんばんは。
ベニクラゲを研究されている、某先生からメッセージを寄せていただいたので転送します。(読みやすいように一部私で文章を修正させていただきました)。

---

すべてなべて、きちんと記録を、それぞれの場所ですることが大事です。
(中略)
以下の記録だけは、必ず、しっかりやって おさえて、「おしえてください。

・どこでだれがいつどのようなところからどうやってとったか?
・取った個体は、オスかメスか、はたまた未成熟かそれともSpentか
・かさの大きさ(高さと最大幅)
・触手の数と何段になっているか

これをかぞえてくださいね
たいへんですよ
でもしっかり観察するのがなべて基礎のきそ

あとは採集後にどういう環境でどのように飼育して
何度でなにをくわせてどのような」海水を使って
どうかったか
そしてどのようにわかがえっていったか
その後どうなったかなどなど永遠のテ−マです

そこでこれまでに発行されている日本語のまとめ報告(注1)が参考に
なりますので、これをしっかり勉強してください。
この大作戦(注2)に参加ご希望されて、まじめに、
本気で、しっかりやるかたに観察していただく機会を
設けたいと考えています。

自分で でかけていって 熱心に 採集して
ごったごったのプランクトンのなかから それというのを
きちんと正確にえらびだして
そのあとは 大事に やさしく 愛をもって
しかも冷徹な科学の目で 観察飼育してください。
これが基本で自然を愛する元です。

---

(注1)
京都大学フィールド科学教育研究センター 
久保田信先生が著された資料などを指します

(注2)
jfish(http://www.jfish.net)に参加している方が有志で行っているベニクラゲの若返り観察大作戦。
詳細はヒロまでご連絡ください。

とのことです。
1/13 23:15



No.235 ハッツアン
始めまして、以前からこのサイトに来ていたクラゲ好きです。今度は質問があって来たんですが専門家に答えてもらえるサイトはここ位なのでヨロシク。年末から南の楽園で楽しくすごしていたんですが恐怖体験をしました、水から出た外人がヘタなマイケルジャクソンのダンスのマネみたく歩いているんですが現地ガイドはクラゲに刺された人はみんなああなる、と言っていました。いったいどんな毒でどうしてあんなふうになるんですか。
そしてづっと前の掲示板で見たのの繰り返しですが右腕を刺された人が呼吸も心臓も止まって蘇生後に右目だけ瞳孔が開いていた、毒は神経を伝わって行くと聞いたけど体の片側だけマヒさせるクラゲと毒と治療は何ですか。この質問には医者に見せるようにとしか返事されてませんでしたし右を刺されて神経マヒしたんなら左目の瞳孔が開くふうに感じますけど、この質問にものすごく興味があるんで詳しくヨロシク。
1/3 14:56 RES

クラゲの刺胞毒 ヒロ@管理人 URL
ハッツアンさん、はじめまして。

くらげに刺された場合、しびれなども起こすこともあるようです。
毒の成分などについては、まだ詳しくわかっていないようですが、何かわかりましたらまたお知らせします。

瞳孔の件についても昔どこかで聞いた気がするのですが、記憶が不確かなので詳しいことは確かめて解答します。

とにかくこのような場合は、ライフセーバに指示を仰ぎ、とにかく早く医者に診てもらいましょう。(くれぐれも素人が適当に判断しないようにしてくださいね)。

では、回答があるまで気長に(^^;お待ちください。
1/10 03:05


クラゲの被害 jelly
ハッツアンさん、はじめまして。

jelly@jfishです。
わかる分だけ、説明します。

>水から出た外人がヘタなマイケルジャクソンのダンスのマネみたく歩いている

これだけでは状況が分かりませんが、痛みの為に手や足に付いたものを振り払おうとしている動作か毒による筋肉の麻痺やしびれ、痙攣のためかもしれません。

>どんな毒で? 
これも、はっきり言って分かりません。(ごめんなさい)
少しづつ研究はされているようですが、クラゲの毒はまだまだ分かっていない
事だらけです。ただ、神経毒であることだけは間違いないようですね。

>右腕を刺された人が呼吸も心臓も止まって蘇生後に右目だけ瞳孔が開いていた

私の推測では、神経毒による障害が上行性に進行し、自律神経に影響を
与えた為に同側性(刺されたのと同じ側)に瞳孔の異常が出たのでは
ないかと思います。
心停止したことの影響について瞳孔の影響については、実際に診てみない
ことには判断は出来ません。
検査すれば、ある程度の判断は出来ます。
あまり的を得ない回答で申し訳ありませんが、限られた短い文章の情報から
だけでは判断できない、というのが実際のところです。

>右を刺されて神経マヒしたんなら左目の瞳孔が開くふうに感じますけど

とのことですが、その根拠は何でしょう?
逆に教えて下さい。
1/13 21:19


刺傷に関して ヒロ@管理人 URL

jellyさん、医学的な見地から、解答をありがとうございます。
また、他の方からも回答を寄せていただいたので転送しておきます。

■解説

> 外人がヘタなマイケルジャクソンのダンスのマネみたく歩いているんですが現
> 地ガイドはクラゲに刺された人はみんなああなる、と言っていました。いった
> いどんな毒でどうしてあんなふうになるんですか。

 毒の種類については神経毒の何かなんだろうな〜と言う事しか私には判りませ
んが、「どうして」と言う疑問には少しは答えられそうです(いずれも脳に関連)
 コレアの症状が出ている様ですが此れは錐体外路で問題が発生している
のでしょう、基底核や小脳自体への毒の作用も考えられます
 他に考えられる物としてはA−10細胞群に選択的に毒が作用した場合の
四肢の不随意運動、(パーキンソン氏病に同じ)
 視覚野で問題発生している場合の歩行障害、(ウェル二ッケ脳症に同じ)
上記の脳の各部位に毒素が選択的に作用していると思います、其れにしても
クラゲ刺傷によるコレアは一過性の物なんでしょうか?


> 心臓も止まって蘇生後に右目だけ瞳孔が開いていた、毒は神経を伝わって行く
> と聞いたけど体の片側だけマヒさせるクラゲと毒と治療は何ですか。この質問
> には医者に見せるようにとしか返事されてませんでしたし右を刺されて神経マ
> ヒしたんなら左目の瞳孔が開くふうに感じますけど、この質問にものすごく興

 神経の交叉支配は此の件では関係ないでしょう、(視覚路は一次視覚野へ入る
前に、左右合している部分があります、が、此れも関係ナシ)
 瞳孔不同は“脳ヘルニア”が起っている事を外部に示すサインです、半身麻痺で
はなく刺されたショック若しくは溺れた事が原因のアレストから脱するのに手間取っ
たのでしょう、
 脳循環不全が長引くとアノキシア⇒アシドーシス⇒脳ヘルニアとなります
皮質内では針で突いた様な細かな内出血が多数見られます
 治療は脳圧降下剤、此れがダメなら髄液誘導術(脳室から髄液を抜いて膨出しよう
とする脳の逃げ場を確保)、それでもダメなら減圧開頭術
 現場で出来る応急処置なんてありまへん、しいて言うなら日陰を作ってあげる事、
一分一秒を争う事態なので救急に連絡する時は脳ヘルニアの疑いがある旨伝え
、専門医と設備のある病院への搬送を手配して貰う事です。


■単語の解説

錐体外路:
錐体路と供に筋運動調整を行う、供に延髄にあり交叉の起っている部位でもある(錐体路は意識的に、錐体外路は無意識に)

基底核:
大脳の一部位

コレア:
舞踏病や類似の症例、筋不随意運動を指す、一般的には舞踏病の事

A−10:
(黒質A−10)九千のドーパミン細胞を中心にした細胞群、腹側被蓋野(脳幹上部)に存在する、ドーパミンによってメラニンが沈着

ウェル二ッケ脳症:
日本では珍しいが欧米人は注意、炭水化物の採り過ぎで発症、食事療法で完治する、当該のクラゲの毒は高濃度の炭水化物様物質でも含んでいたのだろうか?

脳ヘルニア:
ヘルニアと言うと脱腸の事だと思っている人が多いですが、組織の膨出を指す用語です、本当は脱腸はヘルニアの定義からは外れます。

アレスト:
心肺機能停止状態

アノキシア:酸素供給停止による無酸素症、此の場合は脳アノキシア

アシドーシス:
無酸素による代謝が進みPHが大きく下がる、酸性血症とも言い酵素系の乱れを生じ浮腫を生じる⇒脳ヘルニア

減圧開頭術:
脳の腫れによる膨張代を確保する為に頭を開きます

詳しく解説しようとすると“説明の説明”が必要になるので簡単にしました、
何か不明な点がありましたらご連絡ください。


....とのことです。少し噛み砕いてお知らせしようと思ったのですが、専門用語が多くて理解するのが困難だったので、そのまま掲載しました。
1/13 23:02




Back  Next

| Home | Master | Delete |